
ブラックフライデーとは?アメリカの大セールを解説!
11月29日は何の日だか知っていますか?そう、ブラックフライデーです。近年日本でもブラックフライデーが有名になってきており、セールが行われています。このブラックフライデーはサンクスギビングデーと深く関わりがあります。
サンクスギビングデーとは、日本語に訳すと感謝祭と呼ばれ、主にアメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日と決められている祝日です。また、アメリカでは、翌日の金曜日がブラックフライデーと呼ばれ、クリスマス前の最大のセールを行う日となっています。
この記事では、ブラックフライデーと関連のあるサンクスギビングデーについて詳しくご紹介します。
Contents
サンクスギビングデーとは
サンクスギビングデーとはアメリカとカナダの代表的な祝日のことで、日本では感謝祭と呼ばれることが多いです。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日にあたります。
サンクスギビングデーを迎えると、アメリカでは政府機関や職場、学校など多くの施設が休みになり、国全体でお祝いする意識が強いですね。一昔前は宗教的な意味合いが強かったですが、現代では親族や友人が集まる大規模な食事会を行う日で、大切な家族行事という認識が強い傾向があります。感謝祭の前日と感謝祭最終日の日曜日には、公共交通機関が1年の中で最も混雑すると言われているほど、すごい盛り上がるイベントです。
サンクスギビングデーの由来
サンクスギビングデーは、アメリカに移住してきたピルグリムが先住民のネイティブアメリカンに感謝の気持ちを示すために、1621年に始まりました。コロンブスがアメリカ大陸を発見して以降、ヨーロッパ諸国から多くの移民が新大陸に移り住んだのがきっかけです。餓死者が出るほど新天地で食料を確保することに苦労した移民は、先住民から狩猟や農耕を学んで、生活基盤を築きました。
苦労して育てた作物等を収穫したときに、恩人の先住民たちを招待して、収穫を感謝する宴を開き、七面鳥やカボチャを食べてお祝いしたことがサンクスギビングデーの起源です。
サンクスギビングデーの5つの過ごし方
ここでは、サンクスギビングデーの過ごし方を紹介します。
アメリカやカナダの主な過ごし方は以下の5つです。
- 家族サービス
- 食事会
- スポーツ
- パレード観戦
- ショッピング
今後、日本でも浸透する可能性のあるイベントなので、どのような過ごし方をしているのか把握しておきましょう!それでは、順に説明します。
家族サービス
アメリカでは、サンクスギビングデーには家族全員で過ごす日と認識されています。木曜日の感謝祭当日は、旅行などで出かけるよりも家族で食卓を囲んで食事を取るなど1日のんびりと過ごす傾向が強いです。
また、親族で一番年上の家庭で行われることが多く、日本でいう正月のような過ごし方をします。日本の正月では、親戚集まって御節を食べて初売りセールでショッピングが盛り上がりますよね。
サンクスギビングデーの後にはブラックフライデーなどのセールイベントが開催されるので、アメリカ人の過ごし方は日本の正月をイメージすると分かりやすいのではないでしょうか。ちなみに、当日ほとんどのお店が閉店し、コンビニやファーストフード店も閉店している店や営業時間を短くしている店が多いです。
そのため、この時期アメリカを訪れると街は静まり返り食べるものがなくて困るので注意しましょう。
定番の料理
サンクスギビングデーで家族で食事を取りますが、一体どのような料理を食べているのか気になりますよね。実は、感謝祭当日は定番料理を朝から家族総出で作ります。
サンクスギビングデーの定番料理といえば七面鳥でしょう。七面鳥の臭みを取ってジューシーにするために、半日から1日塩水につけるなどの工夫をしている家庭も多いです。
中に他の具材を詰めたり空洞のままにしたりと調理方法も家庭によってさまざまで、グレイビーソースやクランベリーソースなどで好みの味にして食べます。
他には、マッシュポテトやコーンブレッドソーセージスタッフィング、パンプキンパイ、グリーンビーンズキャセロールが有名です。コーンブレッドソーセージスタッフィングは、野菜やナッツ、ドライフルーツと小さく切ったパンを合わせたものを七面鳥に詰めて焼いたもの。グリーンビーンズキャセロールは、グリーンビーンを使ったグラタンのようなアメリカの家庭料理です。
ある程度食べるものは決まっていますが、家庭によってさまざまなレシピがあるので食べ比べてみたいですね。
スポーツ

サンクスギビングデーの期間中はアメリカンフットボールの試合が行われることが多く、家族と食事の準備をしながら鑑賞する家庭が多いです。
特に男性に人気のスポーツで、野球やバスケと同じくらい注目されています。NFLや大学チーム、高校チーム、アマチュアチームなど、古くからこの感謝祭の週末にかけてゲームを行うため、アメリカンフットボール界では重要な期間なのです。
パレード観戦
感謝祭期間中に、アメリカの主要都市や街でパレードが開催されることがあります。
大手デパートのMacy’s(メイシーズ)がニューヨークシティで開催するパレードはテレビ中継が入るほどの恒例行事の1つと言えるでしょう。
特に大きな風船型のマスコットが有名で、ミッキーやピカチュウなどの日本でも人気キャラクターを模った大きな風船が空中に浮かんでいる様子は圧巻です。
ショッピング|ブラックフライデー
感謝祭のメインイベントとも言っても過言ではないのが、ブラックフライデーです。
サンクスギビングデー当日はほとんどのお店が閉店するので、ショッピングをする人は少ないのですが、翌日の金曜日にブラックフライデーと言われる大規模セールが実施されると、多くの人がショッピングを楽しみます。
この日は、一年で一番大きなセールが開催され、お客だけでなく店側も力の入れ具合がすごいのです。夜明けから列ができて、開店と同時にお店になだれ込む様からお客の気合が伝わります。クリスマスシーズンも近づいていることもあって、プレゼントを選びに多くのお客がお店を訪れるのです。
ここ最近では、日本でもショッピングモールやデパートでも大々的に宣伝するようになり、メディアでも取り上げられるようになってきました。
そのため、日本にもブラックフライデーが浸透してきて、ショッピングを楽しむ人が増えてきていますよね。ちなみに、休み明けの月曜日がサイバーマンデーと呼ばれており、オンラインショッピングの利用者が急増中なんですよ。
インターネットの普及により、外出しなくても買い物ができるようになったので、感謝祭当日お店がしまっていても、家でのんびり買い物を楽しめるようにもなっていますね。
まとめ
サンクスギビングデーは、まだ日本には馴染みがないかもしれませんが、アメリカやカナダでは国をあげての一大イベントです。仕事や学校も休みなり、家族みんなでのんびりすることから、日本の正月に近い過ごし方をします。
感謝祭の始まりは、先住民に対する感謝を伝えることからでしたが、今では家族への感謝を示す行事なのかもしれませんね。定番料理を食べたり、スポーツ観戦やショッピングをしたりと想像しただけでも楽しいイベントが目白押しなので、今後日本でもサンクスギビングデーの習慣が浸透するのではないでしょうか。
海外向けのマーケティングでお悩みはありませんか?
Globalizeを運営する株式会社LIFE PEPPERでは、細かい施策や改善だけでなく、戦略設計から実行を含めた「ビジネスの成果」に繋がる海外向けのマーケティングをご提案します。
海外向けのマーケティングでお困りの方はこちら