
Instagramビジネスアカウントの作り方

Instagramビジネスアカウントとは個人アカウントと比較して、具体的にはどのような事ができるのでしょうか?
利用するときのルールやメリット、便利機能など気になる人も多いでしょう。
SNSマーケティングを突然任され、全くSNSとは縁のなかった人でも利用できるように、この記事ではInstagramビジネスアカウントの開設方法、実践方法について解説していきます。
Contents
Instagramビジネスアカウントの特徴
InstagramのビジネスアカウントとはInstagramの企業利用者向けのアカウントで、企業が直接顧客と交流することが可能になるツールです。
Instagramの利用者は年々増加し、今では全世界の企業がInstagramを導入し始めており、オリジナルコンテンツとして有用しています。
Instagramビジネスアカウントと一般のアカウントの違いは、ユーザーとのコンタクトの幅です。
一般のアカウントは投稿への「いいね」と「フォロワー」の情報しか知ることができないのに対して、ビジネスアカウントはユーザーが電話やメールなど利用できるので、消費者と簡単にコンタクトが取れるようになります。
また、位置情報も掲載できるので集客対策にも活用可能でしょう。
ビジネス用ですが料金は発生しないので、安心して利用できます。
若い女性を中心に情報を公開できるだけでなく、写真で視覚的にアピールすることができるので、今後のマーケティングには必須のツールと言えるのではないでしょうか。
Instagramビジネスアカウントの作り方
Instagramビジネスアカウントの作り方を紹介します。
ビジネスアカウントを始めるまでのステップは3つです。
1. アカウントの開設
2. プロフィール設定
3. フォローとプッシュ通知
アプリに慣れていない人でも簡単に始めることができるので、順に行っていきましょう。
アカウントの開設方法
まずは「iOS」もしくは「Android」でInstagramアプリをダウンロードしてください。
画面に従って登録を進めてください。
PCで開設したい場合は、Instagramの公式ページからログインして登録することができます。
登録が済んだらアカウントの開設は終了です。
プロフィール設定方法
ビジネスアカウントを利用するには、ビジネスプロフィールに切り替える必要があります。Instagramに登録した時点では個人用アカウントになっているので、ビジネスアカウントに切り替えましょう。
まず、プロフィール画面の右上にあるメニューアイコンをタップして、一番下の設定をタップ。


次に「アカウント」→「その他のツールを取得」をタップしてください。


次に公開する情報のカテゴリを選択して連絡先を登録し、「今はFacebookにリンクしない」をタップしたらビジネスアカウントの設定は終了です。


フォローとプッシュ通知方法
ビジネスプロフィールを設定したら、多くの人に見てもらうためにユーザーをフォローしていきます。Facebookアカウントにリンクすると、自動的にフォローできる人のアカウントが表示されるので、フォローするユーザーを選びましょう。
また、「いいね」やフォロワーが増えたときなどユーザーからのアクションが行われたときに来る通知をプッシュ通知といい、それを設定しておく必要があります。



初期設定で通知が来るようになっていると思いますが、念のため確認しておきましょう。
4つの便利な機能
ビジネスアカウントにすることで便利な機能が4つあります。
1. ユーザーとの連絡ツール
2. ユーザー情報の入手
3. 効率の良い広告
4. Facebookとの連動上記の4点は業績アップに重要ですので、上手くInstagramを使いこなしましょう。
ユーザーとの連絡ツール
ビジネスプロフィールを設定すると、先ほど紹介したようにユーザーが企業と直接連絡を取りやすくなります。お店の位置やアクセス方法などの情報を載せておくことで、「行ってみたい」と興味を持っているユーザーがアクションを移しやすくなりますよね。
また、情報が欲しいと思ったらすぐに電話やメールでコンタクトを取ることができます。
一方、企業側もユーザーの反応をダイレクトに感じることができ、より身近な存在として接することができるようになるのです。
ユーザーからの信頼が影響する業界では、特に活躍する機能ではないでしょうか。
ユーザー情報の入手
ユーザーとコンタクトを取りやすくなるだけでなく、フォロワーの性別や年齢などの情報や投稿を見た時間などを分析できるようになります。簡単にユーザー情報をゲットすることができるので、マーケティング戦略に活用することができるでしょう。外部の分析ツールを使用する必要がないので、効率良くお金や時間を使うことができます。
効率の良い広告
ビジネスアカウントには、アピールしたいターゲット層を絞って、画像や動画などの広告を掲載できる機能があります。
ユーザー情報の分析により、効果的に広告を表示することができるのです。
ただターゲットを絞らずに闇雲に広告を掲載しても費用対効果が悪くなるので、地域や年齢、性別など具体的にターゲットを絞れるのは、非常に効率が良いと言えるでしょう。
Facebookとの連動

ビジネスアカウントはFacebookと連動することで、運営管理が楽になります。その理由は、連動したFacebookページでInstagramの通知を管理できるようになるからです。連動していなければ、FacebookとInstagramを別々に管理しなければならないので、効率が悪くなります。
字を使った情報を率先して公開する企業は、Facebookを軸にしながらInstagramも運営できるので非常に便利ではないでしょうか。
ビジネスアカウント切り替えにあたっての3つの注意点
個人アカウントからビジネスアカウントに切り替えるときに、把握しておくべきポイントは以下の3つです。
1. 非公開アカウントが利用できなくなる
2. Instagram広告は有料
3. 別のFacebookアカウントにシェアできない
知っておいて損はしないので、頭の片隅にでも入れておきましょう。
非公開アカウントが利用できなくなる
ビジネスプロフィールを設定すると、非公開アカウントが利用できないという事態が発生します。
非公開アカウントとは、アカウント設定で非公開設定をオンにすると、フォロワーにしか情報が公開されないようになるシステムです。
ビジネスアカウントに切り替えるときは、忘れずに非公開アカウントの設定を解除しておきましょう。
Instagram広告は有料
広告を活用できるのですが、無料ではないので注意しましょう。広告を出稿するときに掲載日数を指定することができ、その期間によって広告費が変動します。
費用対効果を高めるためには、無駄に広告費を使わないようにあらかじめ予算を決めておくと良いでしょう。
別のFacebookアカウントにシェアできない
FacebookページをInstagramに連動してしまうと、別のFacebookアカウントでシェアができないというルールがあります。
つまり、複数のFacebookアカウントで一度にInstagramの投稿をシェアできないということです。
したがって、別のFacebookアカウントでシェアしたい場合は、一度個人アカウントに切り替えて、シェアしたいFacebookアカウントと連動し直さなければなりません。
アカウントの切り替えは手間がかかるので、連動するFacebookページをしっかり検討しておきましょう。
企業のInstagram活用例

Instagramを活用している企業は多いです。
例えば、ハッシュタグをつけてネイルのデザインを投稿しているネイルサロンがあります。ハッシュタグをつけることでユーザーが検索しやすくなり、フォロワーもシェアすることで知名度を上げることに成功しました。
次に、とあるスポーツ用品メーカーでは、ユーザー参加型のコンテンツにすることで、広告効果を高めました。お題を提示し、ユーザーはお題に沿った写真を投稿するといった内容です。企業の商品が抽選で当たるという付加価値をつけることで、多くのユーザーが参加しました。
また、アイスランドでは警察がInstagramを活用しているようです。警察は堅いイメージがあると思いますが、警察官の普段見られない表情の写真を投稿することで、警察に対して親しみやすさを出すことに成功しました。
Instagramは、企業のイメージを変えるための有効な手段になるのかもしれませんね。
まとめ
Instagramのビジネスアカウントは、業績を上げるための重要なツールになると言えます。ユーザーとのコンタクトが容易になり情報収集に最適で、若い層を中心に拡散されるため高い宣伝効果が期待できます。
予算に合わせて広告掲載期間を設定したり、個人アカウントから切り替える際に注意点が多々あったりしますが、企業に与えるメリットの方が大きいので、利用しない手はないでしょう。誰でも簡単に運用できるので、まずはInstagramアプリのダウンロードから始めてみてはいかがでしょうか。
海外向けのマーケティングでお悩みはありませんか?
Globalizeを運営する株式会社LIFE PEPPERでは、細かい施策や改善だけでなく、戦略設計から実行を含めた「ビジネスの成果」に繋がる海外向けのマーケティングをご提案します。
海外向けのマーケティングでお困りの方はこちら