
テレグラム(Telegram)とは、現在全世界で2億人以上が利用しているメッセージアプリです。ロシア版フェイスブックとして約4億6千人の利用者を持つ「VKontakte (フコンタクテ)」の創業者であるロシア人兄弟によって、2013年にローンチされました。
最大10万人が入れるグループを作成でき、またシークレットチャットというセキュリティの高いチャットを利用できるのが特徴です。一斉に情報を発信できることや、またそのセキュリティの高さから、「仮想通貨」などの情報を発信する手段としても使われています。この記事では、ここ最近さらに世界中で利用者数を増やしているテレグラムについて、詳しく解説していきます。
Contents
テレグラム(Telegram)とは
テレグラムとは、海外で人気のWhatsApp(ワッツアップ)や日本人にも馴染みのあるLINEのような、無料で使える「メッセージアプリ」のことです。しかし、テレグラムには他のメッセージアプリにはない、テレグラムならではの特徴があります。ここでは、今世界中で人気のあるテレグラムの主な特徴について紹介します。
主なユーザー
アプリの立ち上げから5年、アクティブユーザー数は全世界2億人以上と言われています。
他のメッセージアプリと同様に日常のチャットアプリとして利用するユーザーがいる一方、大多数のユーザーに対し一斉にメッセージ発信が可能である点から、「仮想通貨の情報交換の場」として利用するユーザーが多く存在します。
特徴
特徴は大きく分けて3つあります。
①非営利団体が運営
非営利団体の運営であるため、広告主が存在しません。そのため、テレグラム利用時には余計な広告は一切入ることがありません。従って、ストレスのないアプリ利用が可能となっています。
②最大10万人のチャットグループを作れる
最大10万人をチャットグループに招待できます。グループ内で即座に、最大10万人へメッセージを届けられる特徴から、「仮想通貨」の情報交換を目的としたユーザーやグループが多く見られます。
③メッセージを暗号化できる
メッセージを暗号化して相手に発信することができます。管理者ですらメッセージを閲覧できないその機密性から、高度なセキュリティ機能を持つメッセージアプリとして知られています。
■参考
Telegram(テレグラム)とは?インストール方法やおすすめのチャンネルを徹底解説!
使い方
今後世界中でさらに利用者数が増えると予想されるテレグラム。この動向に合わせて実際にテレグラムを使用してみたいと考える方は多くいるかと思います。ここからは、そんなテレグラムのインストール方法から、初期設定方法、設定後の利用方法について詳しく紹介していきます。
インストール方法
①「スマートフォン」でインストールする方法
「iOS」「Android」共にインストール可能となっています。
ここではiOSでのインストールを例に紹介します。
「App Store」より「Telegram」と検索すると、以下の公式ページが出てきます。
(画像はApp Store公式ページよりキャプチャ)
「入手」ボタンをクリックすることで、テレグラムのインストールが完了となります。
②「パソコン」でインストールする方法
まず、テレグラム公式サイトへ行きます。
(テレグラム公式ページよりキャプチャ)
そのまま下へスクロールすると、パソコンでのインストール画面が出てきます。
(テレグラム公式ページよりキャプチャ)
ここではmacOSでのインストールを例に紹介します。
「Telegram for macOS」のボタンをクリックすると、以下のページへ移行します。
(テレグラム公式ページよりキャプチャ)
「Get Telegram for macOS」をクリックするとインストールが開始され、
TelegramアイコンをApplicationsのフォルダに入れることで、インストールが完了となります。
初期設定方法
アプリのインストールが完了したら、次に初期設定です。
アプリを立ち上げ、以下の手順で設定を進めていきます。
①電話番号入力
②SMSに送られてくる数字5桁のコードを入力
③名前を入力
④アイコンを設定
以上4つの設定のみで、初期設定は完了となります。
基本メニューの見方
画面左上より基本メニューへ入ることができます。
・New Group
新しいチャットグループを作成できます。
グループには既に繋がっている友人や、検索することで他ユーザーをグループに追加することができ、最大10万人のチャットグループを作成することが可能です。
・New Secret Chat
新しいシークレットチャットを作成できます。
こちらでは「一定時間が経過するとメッセージ履歴が削除される」「ログアウトするとメッセージが削除される」といった機能が備わっており、より機密度の高い情報をやり取りする際に、こちらのチャットを利用します。
・New Channel
新しいチャンネル(掲示板)を作成できます。
作成者に管理者権限が付与されるため、作成者は自らの設定で管理者を追加したり、 チャンネルの公開・非公開を選択することが可能です。
・Contacts
既に繋がっている連絡先の一覧を表示できます。
また、ユーザーを検索し、一覧に追加することも可能です。
・Calls
通信回線を利用し、他ユーザーとの通話が可能です。
また、これまでの通話履歴を閲覧することもできます。
・Invite Friends
新たな友達を招待することができます。
ここから友達へ招待メールを発信でき、相手がテレグラムの登録を完了させた時点で、Contactsに連絡先が追加されます。
・Settings
テレグラムの各種設定ができます。
・Telegram FAQ
公式サイト上の質問コーナーへ移動できます。
グループ加入方法
グループへ加入するため、加入したいグループを検索する必要があります。
アプリ画面右上の虫眼鏡マークをタップし、グループ名を入力すると、そのグループ名のページが出てきます(グループ名は全て@〜で始まります)。
すると、画面下に「JOIN GROUP」というボタンが現れ、このボタンを押すことで
グループへの加入が完了となります。
テレグラムでできること
日本では最大のメッセージアプリであるLINEが1億6千万人のユーザー数と言われている中、それ以上のユーザー数誇るテレグラム。他にも多くのメッセージアプリが存在する中、なぜテレグラムは他のアプリよりも圧倒的な人気を誇るのか。他のアプリとは何が異なり、何ができるのか。ここからは、そんなテレグラムだからこそ可能となっている各種機能を紹介していきます。
シークレットチャット
ここでは「セキュリティの高いチャット」が可能となっています。
主な機能は以下となっています。
・一方がメッセージを削除すると、相手のチャット上でもメッセージが削除される
・一定時間が経過すると自動でメッセージを削除できるように、時限設定が可能
・ログアウトすると、メッセージが削除される
・同じ端末でしかチャットを閲覧できない(例:スマートフォンでシークレットチャットを 開始した場合、同じアカウントでもパソコンからはチャットを閲覧できない)
以上のように、シークレットチャットを利用することでより「機密度の高い」チャットを行うことができます。
■参考
Telegram(テレグラム)の使い方や初期設定などを画像付きで解説
最大10万人が入れる大規模グループの作成
グループを作成し、連絡先にある友人や、検索から他のユーザーを追加することで、最大で10万人のグループチャットを作成することができます。大規模グループの1番のメリットは、やはり1度に大多数へ情報を発信できること。数秒で最大10万人にメッセージを送れるので、最短で最大の情報発信が可能となるのです。
仮想通貨の情報を入手
テレグラムを利用する多くのユーザーは「仮想通過の情報入手」を目的にテレグラムを利用しています。基本的に海外のチャンネルが多いため外国語での情報が多くなっていますが、最近では日本語のチャンネルも登場してきています。ここでは代表的な仮想通過チャンネルをいくつか紹介します。
・Binance(バイナンス)
中国の仮想通過取引所で、「世界一利用者数が多い」取引所となっています。
Binance Japaneseという日本語コミュニティも登場しており、利用者の多さからより活発な、最新の情報を入手することが可能です。
・Ripple(リップル)
2005年から運用が開始されてきたRipple。そんな長い歴史を持つRippleについても、テレグラム内で情報交換が行われています。低コストな国際送金が注目される仮想通貨となっており、既に3万6千人以上が本チャンネルを利用。今後さらにチャンネル利用者数は増えていくでしょう。
・Litecoin(ライトコイン)
2万人以上がチャンネル登録をしているLitecoin。発行上限の多さから様々な企業が決算手段として取り入れ始めています。そのため、チャンネル内にて常に最新の動向をチェックする必要があるでしょう。
・Monacoin(モナコイン)
日本発の仮想通貨のため、日本語にも対応しています。
2,000人が本チャンネルを利用しており、英語や中国語、韓国語での情報交換も見られます。様々な仮想通貨取引所がMonacoinの取り扱いを開始していることから、今後より注目度の高いチャンネルとなっていくでしょう。
まとめ
テレグラムの高いセキュリティ性能、そして大多数へのメッセージ発信といった機能は他のメッセージアプリにはない特徴です。今後は仮想通貨市場の伸張に従い、テレグラムもさらに利用者を増やしていくことが予想されます。特に仮想通貨を利用している方は、早めにテレグラムを使いこなすことで最新動向をどんどん入手できるので、ぜひ今のうちに使い始めてみてください!
海外向けのマーケティングでお悩みはありませんか?
Globalizeを運営する株式会社LIFE PEPPERでは、細かい施策や改善だけでなく、戦略設計から実行を含めた「ビジネスの成果」に繋がる海外向けのマーケティングをご提案します。
海外向けのマーケティングでお困りの方はこちら