
知らないとまずいSEM⁉SEOとの違いやその効果とは
インターネット上で自社サービスや商品、あるいは自社そのものの存在感を高めていくためには、検索エンジンからどれだけ新たにお客さんを呼び込めるかということが重要になってきます。
SEM(Search Engine Marketing、検索エンジンマーケティング )はその施策を実行していく上で重要な考え方で、今日のWebマーケティングにおいては不可欠なキーワードとなっています。
弊社でもお客様のSEMをお手伝いさせて頂いておりますので、ぜひSEMの必要性を感じている方は、右上のお問い合わせからお気軽にご相談ください。
弊社サービス導入事例:韓国NAVERの検索を制覇!訪日韓国人向けブロガープロモーション 訪日レンタカー予約事業で高い費用対効果を記録!
Contents
SEMとは
SEMは、検索エンジンを通じてWebサイトやランディングページにビジターを呼び込むためのマーケティングのことを指しており、今日では様々な手法が試行錯誤を繰り返しながら実施されています。
検索エンジンを使ったマーケティング
SEMはあくまでも検索エンジンを用いたマーケティングに特化した手法で、SNS(ソーシャルネットワークサービス)を用いたものはここに含まれません。
SNSマーケティングもまたSEMと同様に重要視される施策ですが、この場合においてはそれらは別物と考えるのが良いでしょう。
Webマーケティングの一環
SEMは検索エンジンを用いた集客施策のことを言いますが、いわゆるWebマーケティングの一環と見ることができます。
Webマーケティングにはランディングページの最適化や、入力フォームの最適化など、多くの施策に分けることができますが、SEMは訪問者を実際に呼び込み、次の施策へつなげていくための重要な役割を果たします。
もちろん、SEMさえやっておけば会社の収益に直結するというわけではありませんが、訪問者がいなければビジネスは成り立ちません。SEMによって集客を行うことは、第一歩を踏み出すために重要な役割を担っているのです。
SEOとSEMの違い
SEMよりも耳にすることが多いのが、SEOと呼ばれるキーワードです。
SEOはSEMの一環
実のところ、SEOとSEMはそれぞれ別々の意味を有してはいるものの、SEMの施策の一環としてSEOがあるという関係を持っています。
SEOはSearch Engine Optimization、和訳すると検索エンジン最適化と呼ばれるもので、これは検索エンジンで上位に表示させるための施策のことを言います。
検索エンジンには、あらゆる検索結果が検索キーワードに応じて表示されますが、その順番はユーザーにとって最も適切だというコンテンツをGoogleのような検索エンジンが独自に判断し、表示する順番を決めています。
ここでGoogleに上位に表示してもらえるよう、うまくサイトやコンテンツを作っていくことを、SEO対策と呼んでいます。
SEMはこのSEO対策に限らず、他のマーケティング施策もひっくるめた単語となっているのです。
SEOとリスティング広告
SEOと対をなす形でSEMの一環として受け入れられているのが、リスティング広告と呼ばれるものです。
例えばGoogleで「ダイニングテーブル」と入力すると、オススメのダイニングテーブルをまとめた記事や、製造会社、オンラインストアなどが表示されるのですが、通常の検索結果のさらに上部分に、別枠で広告ページが表示されます。
これがリスティング広告と呼ばれる手法で、検索エンジンに直接課金を行うことで、その予算に応じた表示を行ってくれるのです。
SEMを考える上では、このSEOとリスティング広告の二つを使い分け、効果的にビジターを獲得していくことが重要になります。
海外におけるリスティング広告配信に関して詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
株式会社LIFE PEPPER:海外多言語リスティング広告 | (株
リスティング広告の種類
リスティング広告とは一言で言っても、いくつかの種類に分かれます。
検索連動広告
一つ目は検索連動広告です。これは上述のように、検索ユーザーのキーワードに応じて表示される広告で、広告がクリックされると課金が行われるという、従量課金制が採用されることが一般的です。
あらかじめ予算額を設定できるため、バズなどによって想定を超えるクリックが行われた場合でも、予算の範囲を超えて請求が行われることはありません。
コンテンツ連動型広告
二つ目のコンテンツ連動型広告は、その検索エンジンが提携しているブログサービスやニュースサイトなどに配信できる広告です。
こちらもクリックタイプの従量課金制ですが、テキストとイメージ画像の両方でユーザーに訴求することができるため、検索連動広告よりもビジュアルでアプローチを行うことが容易です。
商品リスト広告
三つ目が商品リスト広告です。
こちらも検索連動広告に似ていますが、サイトではなく商品を直接検索ユーザーにアプローチすることができるため、サービスではなくモノを販売する場合には大いに役立つ広告サービスと言えるでしょう。
動画広告
四つめに動画広告です。これはYoutubeのCMのように、動画サイトに配信するタイプの広告で、動画ならではのリッチコンテンツで集客を狙うことができます。
テキストや画像では伝わらない、立体的なアプローチが動画広告によって可能となります。
SEMを効率的に進めていくために
最後に、SEMを効果的に進めていくためのポイントについても確認しておきましょう。
SEO対策
自社サービスや商品、そして自社のブランドを多くの人にネットを通じて伝えていく場合、SEO対策は不可欠の施策と言えるでしょう。
Webページの設計も重要ですが、ユーザーのニーズに応えられるようなコンテンツを提供し、コンバージョンの増加に勤めていくことが、検索エンジン上で存在感を発揮するためには大切になってきます。
最近ではSNSの登場によって、SNSマーケティングがSEO対策よりも重視されるようになってきていますが、SNSの運用もまた、結果的にSEO対策につながってくるということもできます。
検索エンジンで上位に表示されるためには様々な要素が絡んでいると言われていますが、SNSで話題となり、多くの人が自社サイトや商品を取り上げてくれれば、検索エンジンはそのことを察知し、検索結果でも上位に表示される傾向にあります。
SNSとSEOは一見関連がなさそうですが、密接にリンクしているということは覚えておきましょう。
リスティング広告も必要に応じて実施
リスティング広告は出稿に料金が発生するため、予算の捻出に頭を悩ませる人もいるかもしれません。
リスティング広告に関しては、必要に応じて予算を出す程度で、SEO対策やSNSマーケティングと同じように運用しなければいけないわけではありません。
例えば商品をどんどんユーザーにアプローチしていきたいということであればリスティング広告は有効ですが、自社のブランドをインターネット上でも確立していきたい段階であれば、わざわざリスティング広告を運用する必要はありません。
全てを同時並行で進める必要はないため、適宜状況を見ながら予算を捻出すると良いでしょう。
おわりに
SEMは、検索エンジン上に関わるマーケティング全般を指す言葉であるため、あまり普段は使うこともないキーワードであることには違いありません。
一度検索エンジンに関連するマーケティング手法を包括的に振り返りたいときは、SEMという単語を思い出し、一つづつ施策を検証していくようにしましょう。
弊社でもお客様のSEMをお手伝いさせて頂いておりますので、ぜひSEMの必要性を感じている方は、右上のお問い合わせからお気軽にご相談ください。
海外向けのマーケティングでお悩みはありませんか?
Globalizeを運営する株式会社LIFE PEPPERでは、細かい施策や改善だけでなく、戦略設計から実行を含めた「ビジネスの成果」に繋がる海外向けのマーケティングをご提案します。
海外向けのマーケティングでお困りの方はこちら